Sex At Dawn』本の要約と分析|Christopher Ryan and Cacilda Jethá
概要
夜明けのセックス』は、現状に疑問を投げかける画期的な見解で、2010年の発売と同時に大きな反響を呼んだ。セックスコラムニストのダン・サヴェッジは、「キンゼイ以来の最も重要な本」と呼んだ。しかし、著名な認知心理学者であるスティーブン・ピンカーは、この本を疑似科学の作品と呼んだ。
Christopher RyanとCacilda Jetháは、ヒトにおける一夫一婦制の進化に注目し、一夫一婦制は現代的なものであると主張している。歴史的には、複数の性的パートナーを持つことは一般的であり、それは容認されることであっただろう。この本では、農業以前は狩猟採集民という自己完結型の集団で生活していたという考えに基づいて論じている。そして、農耕によって人口密度が高くなり、嫉妬や社会的不平等が大きくなった。このような集団は、15人から30人で構成される小さなコミュニティであっただろう。
クリストファー・ライアンとカシルダ・ジェタについて
夫のクリストファー・ライアンと妻のカシルダ・ジェタは、それぞれ心理学と精神医学のバックグラウンドを持つ。
クリストファー・ライアンはアメリカの作家で、人間の性の先史時代のルーツについて博士論文を書いた。人間性心理学者スタンリー・クリップナーの指導を受けたこの論文は、『夜明けのセックス』の礎となった。それ以来、ライアンはPsychology Todayに寄稿し、Tangentially Speakingという人気のポッドキャストを主催し、Are we designed to be sexual omnivores(私たちは性的雑食動物になるように設計されているのか)というTEDトークを行った。
カシルダ・ジェタはモザンビーク生まれの現役精神科医で、専門は精神・性的障害とカップル・セラピーである。世界保健機関(WHO)のためにセクシュアリティに関する現地調査を行い、Psychology Todayのブログをクリストファーと共著している。
すべてのはじまり
"標準的な物語は、我々がどうしてそうなったかについてのもっともらしい説明というよりも、現代の道徳的な偏見を科学のように見せかけ、遠い先史時代のスクリーンに映し出し、現在を合理化しながら過去を覆い隠していることが露呈しているのです。ヤッバ・ダバ・ドゥー"
- クリストファー・ライアン
私たちの偏見が、過去からの性的関係に対する私たちの理解を制限しています。
本書は、まず著者が私たちの進化の系譜と、性的関係や交配システムが歴史的にどのように異なってきたかを考察することから始まります。本書は、研究者や一般市民がいかに「フリントストン化」を犯しているか、つまり、現代の考え方や構成を過去の社会に適用しているかを説明している。このような現代主義によって、大多数の人々は、我々の種はこれまでも、そしてこれからも一夫一婦制が主流であると思い込んでいるのです。
過去の性的関係の実態
著者は、農耕が発達する以前、我々は平等主義的な狩猟採集民の集団で生活していた、と説明する。このような集団の中では、性的相互作用は、育児、食料、保護など他のすべての資源と同じように捉えられていたはずである。この時代には、結婚や一夫一婦制、核家族によるペア・ボンディングという考え方は存在しなかった。これらは農耕が発達し、文明が近代化した後に出てきた構成要素である。
ここでは、著者が挙げた、私たちが一夫一婦制ではない歴史を持っていたことを示唆する例のいくつかを紹介します。
- ヒトの性的二型
- 女性の交尾時の発声
- 精巣の大きさ
- 現代人の性的新奇性への欲求
現代の狩猟採集民は、昔の狩猟採集民を理解する上で有益である。
著者らは、現代の狩猟採集民の集団に存在するある種の行動が、我々の歴史的な性習慣の予想と一致することを説明している。まず、男性の選別はグループ内競争の対象にはならなかった。これは、セックスが希少ではなかったからである。その代わり、この時代に商品化されたものは精子であった。この時代、精子は性淘汰よりも父性的な要因でより重要だった。現代の狩猟採集民の集団の中では、これをpartible paternityと呼んでいる。
進化上最も近い祖先は、一夫一婦制ではない
"様々なパートナーとの快楽のためのセックスは、それゆえ、動物よりも "人間 "に近い。生殖に特化した青天井のセックスは、人間的というより "動物的 "である。つまり、過度にムラムラするサルは "人間 "を演じているのであり、年に1〜2回以上のセックスに興味のない男女は、厳密に言えば "動物 "を演じていることになるのです。
- クリストファー・ライアン
著者は、私たちが本来一夫一婦制の生物ではないことの証拠として、私たちに最も近い進化上の親類である社会性霊長類の例を挙げています。我々はチンパンジーやボノボと最大98.4%のDNAを共有している。彼らは、ヒト以外の社会集団の霊長類には一夫一婦制が見られないことを指摘している。ヒトに見られる多くの社会的行動は、ヒトの近親者にも見られるが、一夫一婦制は純粋にヒトが作り出したもののようである。そして、著者らによれば、それは厳密に現代人が作り上げたものだという。例えば、ボノボは家父長制ではなく母系制をとっている。資源はより均等に分配され、メスは優しさと愛情によって影響力を維持し、他のオスやメスと絆を形成する。
さらにボノボは、他のオスや雄との争いを解決するためだけでなく、誰かに挨拶するための手段として頻繁にセックスをするようになる。セックスは生殖や資源のためではありません。人間との比較で興味深いのは、ボノボは動物界で唯一、互いに向き合ってセックスをする動物だということです。しかも、ボノボも人間もセックスの頻度は他の動物よりはるかに高く、一回の出産で何千回もセックスをする。また、ボノボもヒトも、メスが排卵していないときにセックスをする。同じような例はイルカにもあり、私たちの自然な性傾向は、他の一夫一婦制でない社会的動物に近いのかもしれないと思われる。
著者らは、霊長類と同様に、我々の先史時代の祖先は、セックスを通貨として、緩衝機構として、そして集団を平穏に保つ方法として利用していたと述べている。一夫一婦制を維持することは可能であるが、それは我々の自然な傾向ではない。一夫一婦制を維持することは可能ですが、それは私たちの自然な傾向ではありません。一夫一婦制を維持することは可能ですが、生まれつきの性質ではなく、努力しなければならないことなのです。
現代の物語を要約し、なぜそれが積み重ねられないのかを考える
私たちの現代語りのまとめ
現代の標準的な性関係の理解は、オスとメスが生殖能力による交尾価値にこだわっているというものだ。
これは、男性が検索することを意味します。
- 若さと生殖能力
- 過去の性体験の有無
- 不倫の可能性
比較的、女性は検索します。
- 豊かさの証し
- 将来の豊かさへの期待
- 身体の健康
- 社会的地位
- 彼女の伴侶が子供を保護し養育するために滞在する可能性が高いこと
探している双方が上記の条件を満たしていると感じれば、交尾して一夫一婦制を確立する。しかし、この後、不貞を働く可能性がある。メスは、彼が浮気を考えている兆候を見守りながら、排卵期前後に他の遺伝的に優れた男性との性交渉の機会をうかがう。オスのほうも、浮気の兆候を見張るが、主に他の女性との性交渉の機会を狙っている。こうした違いの背景には、精子は比較的無制限であるのに対し、卵子は限られているという理由がある。
なぜ積み重ねられないのか
これらは現代社会で一般的に受け入れられていることではあるが、著者らは、これらは人間としてハードウエア化されたものではなく、環境の症状であると考える。現在のこれらの行動は、私有財産と権力の蓄積によって引き起こされている。所有権は人間をより利己的な行動に向かわせたが、これは人間の自然な傾向とは相反するものだと著者らは考えている。このような利己的な行動は、一夫一婦制と結婚によって特徴づけられた。一夫一婦制の最も重要な理由は、魅力もあるが、地位と私有財産となった所有物を管理するためであった。男性が農作業をするようになり、女性は採集の仕事を失い、子供の世話に追われるようになった。男性は、自分が築いた豊かな生活を子どもたちに引き継ぐために、「自分の子どもたち」を知ることが重要になった。それを確実にするためには、異なる相手とセックスした女性や結婚を公に精査することだった。
さらに、狩猟採集民であった私たちは、地域から地域へと移動していたため、長期的な関係を築くことができなかった。農耕が発達すると、移動の必要性が減り、長期的な一夫一婦制の関係も築けるようになった。
女性の性欲を抑圧する「オーナーシップ」の推進
「麻薬戦争、テロ戦争、ガン戦争の前に、女性の性欲に対する戦争があった。この戦争は、他のどの戦争よりも長く続いており、その犠牲者の数は今や数十億人にも及ぶ。他の戦争と同様、敵が自然の力である以上、決して勝つことのできない戦争である。月の周期に宣戦布告したようなものだ」。
- クリストファー・ライアン
前述したように、著者は、個人所有が一般的になると、男性は女性が異なる相手とセックスするのを防ぐ方法を見出したことを強調した。そのひとつである公的な監視は、結局のところ、女性の性的快楽を何世紀にもわたって汚辱することにつながった。結婚や家族という概念が生まれると同時に、女性の性欲は男性より低いという考え方が導入された。著者は、これは結局間違っていると指摘する。男性も女性も、平均して、同等のリビドーを持っているのです。
農業は私たちの食生活と性生活をいかに狂わせたのか?
また、この移行は最終的に食生活や性生活にも悪影響を与えたと著者は主張している。以前は、食べられるものを見つけたら何でも食べていた。これは、さまざまな食品や栄養素があることを意味していた。農業の発展が促した一つのものの大量生産は、私たちの健康に大きな打撃を与えたのです。
以降、著者は、およそ1万年前に人類は農耕を発達させ、それが環境に影響を与え、現代の単婚的な行動へと押しやったとしている。これらの行動を現代的と表現したのは、ホモ・サピエンスがどれくらい長く存在してきたかを考えると、1万年というのは短い期間だからである。最近の推定では、ホモ・サピエンスは20万年前から存在していたと考えられている。したがって、私たちは種の存続の大半を非一夫一婦制社会で過ごし、一夫一婦制社会では約6%しか過ごしていないことになる。重要なことは、一夫一婦制を自然に採用するように進化的に変化するには、この期間が短すぎるということである。
人間は本来、平等主義的で無私の存在である
"人々が食料や避難所にアクセスするのを妨げられず、彼らが去るのも止められないのに、どうやって彼らをコントロールできるのだろう?採集民のどこにでもある政治的平等主義は、この単純な現実に根ざしているのだ。"
- クリストファー・ライアン
人間に関連する典型的な特性は、適者生存の考えと結びついた利己主義である。しかし、適者生存は必ずしも適者生存を意味するのではなく、個人であれ、個人の組み合わせであれ、適者生存の集団が勝つということである。著者は、人間は自分たちが評価している以上に無私かつ平等主義的であると主張する。多くの場合、共有は人間にとって最も進化的に適応的なアプローチである。なぜなら、一個人にではなく、集団の中に意思決定のリスクを分散させるからである。
私たちの身体は、複数の性的パートナーを持つことにどのように適応しているのでしょうか?
著者は、私たちの体が一人ではなく、複数の性的パートナーを持つように進化していることを、複数の方法で説明しました。そのいくつかを紹介します。
- 男性の睾丸は体外に保存されている。その理由は、精子を最適な温度に保つためである
- ペニスの形状は、精子の精度を高くするため
- 女性が大きな声で喘ぐのは、さらなる男性を惹きつけるための呼びかけかもしれない
- 女性はオーガズムに達するまでに時間がかかるため、より長い時間セックスをすることができる。
総括的なポイント
著者は、一夫一婦制はうまくいくが、それが唯一の選択肢ではない、と結論付けている。少なくとも、私たちにできることは、自分の系統について正直に話し、私たちが生まれつき一夫一婦制の存在であるという一般的な見解に異議を唱えることだと結論づけているのだ。むしろ、おそらく、一夫一婦制は我々の自然な傾向ではないが、現代社会で最も適応的なアプローチである人もいるかもしれないのである。
評価
この要約に基づくと、夜明けのセックスの評価は?
関連書籍の要約
- 飼育下での交尾
- ザ・トゥルース
- 結婚をうまくいかせるための7つの原則
- 男は火星から、女は金星から
- モダンロマンス
- 優越者の道
- ディスカバリー・カンバセーション
- セックスについてもっと考える方法
- カーマスートラ
- No More Mr Nice Guy
- 5つの愛の言葉
- 誘惑の技術
- ボンク